政策

たかおか知子Website

利用者である市民が一番身近に感じています。しがらみに縛られず、新しい価値を創造したい。
市民の声を積極的に取り入れ、時代にそぐう先進的な改革を推進します。

安全整備の護岸で想定外の浸水被害や、集中豪雨による土砂災害が起こっています。
市民の生命と財産を守る防災力を高め、自助と共助の自主防災体制を強化します。

学ぶ時間は貴重です。
登下校の防犯を強化し、教育施設の整備や空き教室の有効活用、学区の見直しを提案します。
児童数の予測を基に地域格差のない教育環境を施策します。

子育て支援の優しい社会が働き世代の人口増加につながり、高齢者福祉の充実化を図ることができます。
ふるさと芦屋を住み続けたい環境にするために貢献します。

小学校建設予定が議会で検討されず白紙撤回となり、JR芦屋駅南再開発や学童保育では、市政を疑問視する声も多く聞きます。
決定事案でも改善に粘り強く再検討を要求します。

少子高齢化を改善するには、時間的・経済的に余裕のない子育て働き世代の声に着目することが大事です。
IT化で活発にさせ、時間や場所に縛られない意見集約を推進します。

パージ上部へ